top of page
お客様の声
HoteKanを導入してみて、実際にオペレーションやコミュニケーションに
どのような変化があったのかをお聞きしました。
メリットやデメリット等、具体的にお話をお聞きしております。
ホテル様によってご活用方法が異なることが分かります。
お客様の声
HoteKanを導入してみて、実際にオペレーションやコミュニケーションに
どのような変化があったのかをお聞きしました。
メリットやデメリット等、具体的にお話をお聞きしております。
ホテル様によってご活用方法が異なることが分かります。
お客様の声
HoteKanを導入してみて、
実際にオペレーションやコミュニケーションに
どのような変化があったのかをお聞きしました。
メリットやデメリット等、具体的にお話をお聞きしております。ホテル様によってご活用方法が異なることが分かります。


大和屋本店
取締役常務 奥村 晃弘 様
インシデントの件数が多い事象から予防的な修繕計画を立てることができます。1ヶ月以内に畳のインシデントが〇〇件起きているから、同じ時期に設置した畳に関しては同様のことが起き得るので、全体で計画的に修繕を行おうなど考えることができ...
"施設管理の現場を経営者に生々しく伝えることができます"


稲取東海ホテル
代表取締役 瀧 大輔 様
HoteKanでインシデント(故障内容)毎にチャットが残るため、「言った言っていない」が無くなりました。発生してから直っていない時間(期間)も記録されるため、未解決のままで残っているインシデントを見つけると、業者さんにもどうなって...
"地域と旅館が共存共栄。HoteKanを介して業者さんとも緊密連携"


道後hakuro
取締役支配人 宮野 弘 様
これまで、設備の異常を発見した場合、修繕業者に電話連絡した後、業者から対応方法の回答待ち、その後、対応方法が分かれば、支配人に連絡して、社長や会長に連絡を取り、決裁の承認を得て、支配人から設備責任者へのGoサインが...
"設備異常の発見から解決までの情報共有と決裁が格段に早く"


株式会社JR西日本ヴィアイン
取締役 経営企画部長兼開発企画部長 柴﨑 紳一朗 様
「リネン」「清掃」「設備管理」の方針ややり方も各ホテルの支配人によって全く異なり、管理ホテル数が増えていけばいくほど、全体の足並みを揃えるコントロールが難しくなります。特に、「設備管理」に関しては、本社サイドの管理者...
"チェーン全体で設備管理の足並みを揃えるにはHoteKanが必須"


湯元舘
フロント課長補佐 兼 経営企画室 三浦 魁斗 様
館内保全の分野において、全て「紙」ベースで管理をしていました。紙によって、共有が滞ることも多く、手間の削減や作業効率を向上できないか検討していました。
たまたま、生産性向上の目的でセミナーに参加したところ、苅谷社長が登壇して...
"3Kではない職場環境を突き詰めるとHoteKanに辿り着きました"


くれたけインプレミアム名駅南
副支配人 星 昭範 様
くれたけインプレミアム名古屋納屋橋からHoteKanを勧められ、HoteKan設備の導入を開始しました。
初めは、どのように使いこなしたら良いか分からずに戸惑っていましたが、リウシスの清掃管理者の方から色々とアドバイスを貰い設備のインシデン...
"引継・清掃指示など夜中のアイドルタイムに情報共有ができる"


くれたけインプレミアム名古屋納屋橋
支配人 竹島 裕二 様
普段の客室清掃や共用部の清掃をお願いしているリウシスさんからHoteKanの紹介をしてもらいました。
HoteKan設備を導入し、「誰が」「いつ」発信したことかも確認できますし、何より山積みでどこいったか分からなくなる報告書や連絡事項も全て...
"紙や口頭のアナログだったオペレーションが一気にデジタル化へ"

